
こんばんは、まひるです。
今日もメルマガを開いてくださって
ありがとうございます♪
固定ポストでアンケート実施中です★
拡散のご協力いただけると嬉しいです(^^♪
今回はブログ運営でとても大事な
「内部リンク」
についてお話ししようかなと思います。
内部リンクって
地味な作業に思えるかもしれないけど
実はPVアップにも
検索順位アップにも直結する
すごく大切な部分なんですよね。
きちんと内部リンクを意識して貼れると
読者さんが他の記事も
どんどん読んでくれるようになるし
Googleからの評価も上がりやすくなります。
今日は私が普段意識している
効果的な内部リンクの貼り方を3つご紹介しますね。
①読者が他も気になりそうなタイミングで案内してあげること。
たとえば、
「夏の暑さ対策グッズ」の記事を書いているとき。
ひんやり敷きパッドを紹介したら、
今度は冷感パジャマとか
冷風機も気になってきませんか?
そんなときに
「冷感パジャマ特集はこちら」
みたいな感じで
別の記事へ自然につなげてあげると
読者も興味のままに次の記事へ進んでくれます。
②読者がもっと深掘りしたくなったタイミングで案内する。
例えば冷感敷きパッドについて紹介している中で
「素材によって冷たさが違う」と軽く触れたとき。
読者は「どの素材が一番冷たいのかな?」と
気になってきますよね。
そんなときに
「素材別ひんやりグッズ比較はこちら」と誘導すれば
読者の深堀りニーズにしっかり応えることができます。
③記事の最後に同じカテゴリの記事をまとめて置いておく。
記事を最後まで読んでくれた読者に
さらに夏対策に役立つグッズ特集の記事などを
まとめて紹介しておくと
自然に回遊してもらいやすくなります。
このちょっとした工夫で
PVも上がるしSEO評価も上がりやすくなるので
ぜひこれからの記事作成やリライトの時に
取り入れてみてくださいね♪
内部リンクは読者にもGoogleにも喜ばれる
大事なひと手間ですよ。
以前にもお話しましたが
SEOはGoogleが独占している事もあり
ブログで稼いでいく上で
必ずGoogleにメリットのあるブログ運営が
必須になってきますからね♪
今日のお話
ぜひ今後の記事作成の参考にしてみてくださいね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まひるの戯言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世間ではゴールデンウィークに突入したようですが
まひる家では毎年
「え、もうゴールデンウィークってマジ?」
っていう感じです(笑)
夫もほぼ仕事
子どもたちも部活や保育園でいないので
何も変わらないいつもの日常を過ごしています。
強いて言えば
観光地に向かう道がびっくりするぐらい混んでいて
普通に買い物に出かけたら大渋滞に巻き込まれて
「あ、そうだった。世間はGWだったか」と
毎年思い出す感じです。
なぜだか私の地域では
年に数回子供が学校休んでも
休みにしませんよーっという制度があるので
我が家はあえて混雑時を避けて
平日やオフシーズンに人が少ない中で
めいいっぱい遊ぶようにしています♪
みなさんはどんなGWを過ごす予定ですか?
移動の際の運転などは
ぜひ十分注意してGWを存分に楽しんでくださいね!
また明日のメルマガでお会いしましょう。
まひる
