この記事には広告が含まれています メルマガバックナンバー

【新たな勉強始めたよ】実は夜な夜なこっそり…

新たな勉強始めたよ

今日は最近わたしが、夜な夜な勉強している「GPTs」についてのお話をちょっとしようかなと。

GPTsって聞いたことありますか?

ざっくりいうとChatGPTの中で自分だけの「カスタムAI」を作れる機能なんですが、この数週間、私は夜に1時間ほど時間を作って、このGPTsをひたすら壁打ち修行しています(笑)

勉強といっても基本を理解してからは、完全にトライアンドエラーをひたすら繰り返す!(^_^;)

試してみて→うまくいかない→修正→また試す。

まさに、ブログと一緒(笑)

頭の疲れがピークに達する夜に、勉強してるもんだから、なんだか訳がわからなくなることもあるんですが、ちょっとずつ勉強の成果がでてきて、形になってきている実感はあります。

なんでそんなに頑張って、GPTsをやってるのか?

理由はめちゃくちゃシンプルです。

手が足りない!!!!(叫)

私は今、ブログ・メルマガ・X・Threadsと複数の媒体を運用していて、それぞれに時間がかかるし、全部に「人の手」が要るんです。

もちろん、ブログ記事の下書きにはGPTを使ってるし、Xやメルマガも「一部の工程」は効率化しています。

でも、

ポイント

  • 毎回プロンプトを打つ
  • 内容を修正する
  • 指示通りになってるか確認する

この一連の作業だけで地味に時間が削られる。

たまにChatGPTって「おいおいその指示は誰が出したんじゃい」みたいな事もやってのけますからね。

そんなこともあり「だったら、GPTsでテンプレ化しちゃえばよくない?」って思ったのがきっかけです。

プロンプト入力の手間を無くして、自分の型を覚えてくれるGPTがいてくれたら楽だよなぁ…!

これをいちいちお金を出して、ツールを購入していたら、それも手が回らなくなる気もするし…

しかも、GPTsって、自分の知識や型を組み込めば、一瞬で望んだ形に仕上げてくれるので

情報発信やメルマガの自動化を考えている方にも、このGPTsの存在は間違いなく武器になっちゃうよね~。

ってことで手を付け始めました(笑)

実際、私は自分の文章の、「型」や「構成」を覚えさせて、ある程度の骨組みを
GPTsに作ってもらうようにしています。

もちろん、最終的な仕上げや、一番大事なところは自分の手で整えます。

だけど、骨組みだけでも自動でできるって、めちゃくちゃ時間短縮になる~!

特にスキマ時間で作業する人や、家事育児の合間にブログを書く人には、本当にありがたい存在だと思っています。

あと大きいのが、

GPTsって、今まさに需要が高まってる「新しいスキル」ですよね。

ChatGPTが主流になった今、「GPTsを組める人」は、それだけでマネタイズの幅が、ぐんと広がるのかなとも感じていて。

私は闇雲に新しいものに飛びつくタイプの人間ではないのですが

GPTsに関しては


【学ぶ事でメリットが大きい】

このように考えていますよ♪

ブログでも同じですよね。

新しい話題やツール、まだライバルが少ないジャンルって、一気に爆伸びしたりします。

つまり、GPTsも「今、学ぶ価値があるテーマ」だなって、ずっと感じていたんですが、最近やっと重い腰を上げ始めました( *´艸`)

時間を削ってでも学ぶべきと判断しちゃった私。

今後どうなるかな~~。

新しいマネタイズを発掘するのか、使いこなして最強に効率化を目指すのか…

楽しみですね(^^)/

皆さんはGPTsって作れますか?

結構できる方が多かったりもするのかな?

是非やってるよー!

興味あるよ!って方

まひるに教えて下さいね(^^♪

◆まひるの戯言

右目にものもらいができて、まさに「お岩さん状態」なまひるです(涙)

二重の線のところにできたもんだから、まぶたが腫れぼったくなって鏡を見るたびに「誰…?」ってなってます(笑)

明日、夫とフットサル観戦に行く予定なんですが、この顔で人前に出るのか~~~って、ちょっと気が重い( ;∀;)

せめて今日中に治ってくれと祈りつつ、抗菌目薬で応急処置中です。

ああ、明日までに落ち着きますように…!!

ではでは

また明日のメルマガでお会いしましょう♪

まひる

-メルマガバックナンバー
-