この記事には広告が含まれています メルマガバックナンバー

あなたのサイトが崩壊する!注意すべき〇〇〇

ブログを始めたばかりの方で
うっかり法律違反を
してしまうケースがよくあります。

今回は
特に注意が必要な

「薬機法(旧薬事法)」
についてお話しますよ~。

結論から言うと

「改善します」

「治ります」

「効果があります」

といった言葉は
医薬品や医療関係の販売許可がない人が

安易に使ってしまうと
薬機法違反になる可能性があります。

「個人の感想として書いているだけなのに?」

と思うかもしれませんが

実際に行政から指導が入ったケースでは

「個人の感想として書いたつもりでも
読む人が誤解する表現」

はすべてNGと見なされています。

初心者さんに多い雑記ブログですが
美容・健康・ダイエット系のジャンルには
特に薬機法の地雷が多く隠されていますよ。

たとえば、次のような表現はすべてNGです。

「このサプリでお腹の脂肪がスッキリ減りました!」

「1週間で肌荒れが改善しました!」

「このクリームでシミが完全に消えました!」

「肩こりがすぐ治りました!」

こういうのって
単なる体験談や感想のように見えますが

読み手が「その商品に効果がある」

と思い込んでしまうと
効能効果の暗示と見なされ

違法になる可能性があるんです。

枕の紹介とかでも
たまに
「肩こりが改善しました」
といったような一文を入れていたりする記事も…

これは超危険ですからね~!

では、どう書けばOKなのか。

ブログ初心者さんがよく使う表現を
NG例からOK例に書き換えみますね。

NG例:
「このサプリで便秘が治った!」

OK例:
「飲み始めてから
お通じがよくなった気がします(※個人の感想です)」

NG例:
「このクリームでシミが消えました!」

OK例:
「使い続けたら
なんとなく肌が明るくなったように感じました(※個人の感想)」

NG例:
「肩こりが改善して、毎日スッキリ!」

OK例:
「使い始めてから
肩まわりが軽く感じるようになりました(※あくまで主観です)」

ポイントは
「効果がある」
と断言しないことです。

「あくまで自分の体感」
として書き

「※個人の感想です」
といった注意書きを添えるだけでも

リスクを大きく下げることができますよ~。

ブログが育ってから
「違反があるのでアカウント停止です」
となってしまうと
それまでの努力が水の泡です。

だからこそ
今のうちから

「法律を意識した表現」を
身につけておくと

後々のトラブルを防ぎ
長く安心してブログを運営できます♪

「よくわからないな」
「心配だな」という方は

無理に美容・健康・サプリ系の
ジャンルに手を出さず

避けておくのが無難かもしれません。

慣れてきたら
薬機法OKな書き方で挑戦してみるのが
おすすめです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まひるの戯言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ママ友とランチをしてきました。

自分自身驚いています。

わたしが
ママ友と
ランチをしに行くようになるなんて…。

今でこそ1,2ヶ月に1回

こうやってランチに
お誘いいただくのですが

今までの私だったら
誘いは断らないけど

前日は
行きたくないオーラ全開状態で
数日前から気分が落ち込むほど

人間関係遠慮します
みたいな人だったので

そのわりに
今までの仕事関係で身についた

トーク力だけは無駄に高いので
めちゃくちゃアクティブな人に思われがちで

長い事チグハグな人生を歩んできました。

そんな私が
最近は楽しみにしながら
ママ友とランチに行っている…。

本当にわたしどうした!?

この年齢になって
今、色んなことが
良い方向に動き出している気がします(^^♪

なんというか
人間らしい楽しい生活っていうのかな。

まさかこの変化までも
ブログのおかげ!?

なんて思ってしまったまひるなのでした。

では、また明日お会いしましょう!

まひる

-メルマガバックナンバー
-