
こんばんは!
まひるです。
今日もメルマガを開いていただき
とても嬉しいです。
さてさて3月が終わり4月を迎えましたね。
(ちょっと出遅れちゃいましたが…笑)
Xではみなさん月末から月初にかけては
成果報告会をされているのを
多く目にします。
そんな中私は
3月の成果は
夫への最新iPhoneプレゼント!
を達成出来ました♡
作成した記事数はなんと2記事のみでした!
さすが…!
キーワードが強いと
2記事でも10万稼げてしまうという
ミラクル…!
正直2記事で稼げているというよりは
ここまで書いた記事が
勝手に稼いでくれているのですが(笑)
何にせよ、これが過去最高額(^^)♪
今日は
経営者目線で
ブログのお話をしていこうと思います。
ブログで稼いでいく上で
とても重要なお話になるので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
私はブログを始めて現在8ヶ月目
ブログの参考書【ワントップ】を
実践し始めてからまだ
3ヶ月です。
私は自分のロードマップを作成していて
・長期目標
・中期目標
・短期目標
それぞれを設定して
達成した場合と
達成できなかっだ場合で
選択肢を変えながら
方向性を再度定めています。
ブログを始めて2-3ヶ月ごろに
短期目標に届かなかった事
中期目標への見通しが立たなかった事から
ブログへの独学・自己流は辞めて
自分に今必要な知識を学ぶ事に
シフトチャンジしました。
その際知識を入れこむのに
1ヶ月間費やし
(私が一時Xから消えた時期です笑)
その知識を実践し始めて
結果3ヶ月で収益10万円まで来れました。
最初こそことごとく失敗したのですが
何か事業を始める時などは
こんなことが当たり前に続きます。
ですが結果、
目標や進む方向性を精査していったこの結果は
万々歳かな♪と思っています。
想定していた期間より
ハイスピードで成果が出せている事もナイス私!
って実は思っていますよ♪
2記事しか作成出来なかった理由は
色々ありまして
メルマガを始めたのもあったり
ハイブリッド戦略を作っていたり
ワントップをまひる経由で手にしてくださった方への
限定サイトを作っていたり…
ヒィヒィ言いいつつ
わくわくしながら日々を
駆け抜けていました(笑)
ひとつひとつが誰かの役に立ったり
自分の力になる事なら
無駄な事なんて何一つないですからね。
ただ
【これで成果が出るはず!】と妄信して
最大限の努力の先に
何の成果が出ないと
人間って燃え尽きてしまいます。
いわゆる
モチベが下がるというやつですね。
それは人間として
当たり前の感情・行動ですが
一生懸命頑張ってる時って
そんな事頭に浮かばないんですよね。
【絶対に稼げるようになるはず!】
【これだけ努力してるんだから身を結ぶはず!】
そう思いながら
努力の日々を重ねると思うんです。
だからこそ
私は各目標設定をして欲しいと
思っています。
これはよく経営者が取り入れるやり方で
稼ぎ方が間違っている場合は売上に直結するし
そのやり方が良い結果を生んでいるなら
より上を目指す指標になります。
え?
経営者じゃないから自分は関係なくない?
って思った人要注意!
ブログで稼ぐって事は
あなた自身がブログ(サイト)を
経営してるという事ですよ。
そしてそのサイトを
経営しているあなたは一人しかいない。
つまりサポートできる幹部や社員がいないんです。
だからこそスタッフを抱える企業なんかより
より稼ぎやすく潰れやすいんです。
だから
このロードマップが大切になってきます。
ただロードマップというと
なんだか難しく感じてしまうので
短期・中期・長期で
目標を定めるといいですよと
お話してる次第です。
これをしている人と
全くしていない人では
目指す道への成功率が
大きく変わってきますよ。
なので
今現在「そんなのやってない!」
という方は
ぜひ手帳の1ページや
リマインダーなどよく目にする位置に
目標をセットしてみてくださいね。
日々目にする事によっても
自分自身の進歩を再確認できて
改善点も明確化できるので
次の目標をたてる際に
役立ちますよ♪
もしあなたが今、
2-3ヶ月努力している中で
思い描いた結果や成果が出ていないなら
そのやり方は
絶対的に
【稼ぐ為の正しい方法】ではないんです。
なので結局
その正しくない
いわゆる間違ったやり方で
1日死ぬ気で
何時間もブログに向き合っても
稼げていないのは当たり前の結果なんです。
例えば
おにぎりや炊き込みご飯
沢山のご飯レシピを作りたいのに
お米の炊き方を知らなかったら
いつまでもお米の炊き方を
全力で試行錯誤する事になってしまいますよね。
お米を洗う事
決まった水の量で炊く事
簡単ですが
これを知らなければ
その先のレシピにたどり着けないのと同じです。
失敗には必ず改善が必要です。
失敗を自然に改善し成果に繋げていける人は
宝くじが当たる程度の人しかいないと思っていて下さいね。
だから
私たちは常に自分自身を見つめながら
一歩一歩を着実に
進んでいく必要があるんですよ♪
なので
短期目標がクリア出来なかった際の
次のステップは
必ず考えていくようにするといいですね!
短期目標がクリア出来ないということは
中期目標・長期目標にも到達できる確率は
どんどん下がってきてしまいますから。
【時は金なり】
普通にバイトやパートしてた方が
稼げたなぁって
そんなブロガーにならないように
今をしっかり見つめて
先を見据えて
精一杯一緒に頑張っていきましょうね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まひるの戯言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、大学の同窓会のお知らせが届きました。
私まひる…
大学はめちゃくちゃ楽しかったですが
同窓会は一度も参加していません!
というか大学に限らず
すべての同窓会には
1度たりとも参加していません!(笑)
超陰キャコミュ障ゆえの障壁か…
そもそもスレンダーだった学生時代
今や誰もがうらやむ(?)
豊満わがままボディになり果てている事もあり
とてもじゃないですが
昔の友人に
この姿を見せる事なんてできないわけです。
毎回参加しない私に
友人から
『気にしすぎ!めっちゃ太った人もいるし
みんなしっかり老けてるよ?
来れば楽しいって!』
と声をかけてもらうのですが
やはり会社で働くのと同様に
人からの目が気になる!
人からの評価が不安!
これだけの事で参加を見送りました。
多分これって一生治らないし
私が今後同窓会に参加することも
一生ないんだろうなと思います。
ただ1点成長したなって思う事は
こういうことに対して
私はなんでこうなんだろう…とか
こんな人生最低だ…とか
そういう思考にならなくなったのは
大きな成長だなって
思っています♪
夫は特に私のような思考はないのに
同窓会関係は全て参加しないタイプなので
『じゃぁ旧友が楽しんでる最中に
うちらはうちらで美味しいもの
食べに行っちゃうか!』
って夫婦間で楽しむ方向に
変えていけたのも
なんだか嬉しい変化だなと思った
まひるなのでした。
読んでいただきありがとうございました♪
また次回お会いできるのを楽しみにしています。
