この記事には広告が含まれています メルマガバックナンバー

粘着ストーカー(無害)しまくっている話

今日は

「お手本にするサイトってどうやって見つける?」

そんなテーマでお話しますね。

みなさんはライバルサイトをお手本にしていますか?

私はというと…
めちゃくちゃストーカーしてます(笑)

だってね
狙ったキーワードで上位にいるサイトって

広告の配置の仕方
文章の書き方
構成の組み方…

どれを見ても
「ちゃんと正しく運営されている証拠」なんですよ。

しかも不思議と
ひとつの記事だけでなく

他の記事も
しっかり上位表示されていることが多い。

つまり
それだけ 一貫して正しい方法で
運営できているサイトだってこと。

そんなサイトを
私たちは無料で見放題!

これ、最高じゃないですか?

私はライバルサイトから

・書き方
・構成
・タイトル
・アイキャッチ
・広告の入れ方

…もう全部リサーチします( *´艸`)

もちろん
「丸パクリ」なんてしませんよ。

いいところを吸収して
自分に落とし込む。

これが大事!

でもね。

いくら有料級の情報を拾えても

基礎ができていないと

理解できないんですよね。

私もブログ始めたばかりの頃は
上位サイトを見ても
「???」で頭がパンク。

なぜこうなるのか

さっぱり分からないんですよね。

でも
ワントップで基礎を学んでからは
こういうのでさえも
全く違って見えてくるんです。

「あ、こういうことか!」と

リサーチ内容が
理解できるようになるんです。

これってブログの基礎を理解できているからこそ
応用的なものを見て

なるほど
と納得できるということ。

なので
ライバルサイトのリサーチは
ワントップ実践前では全く効果がなかったのに

ワントップ実践後は
どんどん応用が利くようになり

収益アップにも
当然繋げられるようになりました(^^♪

結局のところ

基礎が入っていないと応用は活かせない。

逆に、基礎さえできてしまえば、
あとはライバルサイトから学び放題!

取り急ぎ
必要な教材なんて別にないのかも。

効率化を求めるなら

またツールとかを

都度ご自身のニーズに合わせて

手にすればいいだけですしね。

だからやっぱり
まずはワントップで
しっかり基礎を入れること。

これが遠回りせず
結果を出す一番の近道だな
と私は思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まひるの戯言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夫の耳が聞こえなくなった事件を
昨日お話しましたが

昨日帰宅後も
「明日も仕事に行こうかな」
と言い出しまして…。

いやいや
結局それで長引かせて

会社や周囲に迷惑をかけるだけでしょ!

と思ったので
半ば説教のように言い放ち
強制的に休ませました(^^;)

これが正しい判断だったのかは
私には分かりません。

でもやっぱり
「体が大事・健康が基本」なのでね。

とはいえ
土曜日も仕事があるので
結局明日は出勤するんですけど…。

そう考えると
やっぱり今日しっかり休ませて
正解だったかなぁと

今は思っているまひるなのでした。

では、また次回のメルマガで
お会いしましょう!

まひる

-メルマガバックナンバー
-