
2語キーワードでも
3語キーワードと
同じ意味になる秘密のお話~♪
記事を書くとき
どんなキーワードを
選んでいますか?
初心者の方ほど
「3語キーワードじゃないと
検索意図が絞れないんじゃ?」
「2語だと幅広すぎて
狙いが定まらない…」
こんなふうに考えてしまいますよね。
もちろん私もそうでした!
実は慣れてくると
こんなことも分かるようになるよ~という
ちょっとした小ネタをお話しますね。
実は2語のキーワードでも
実際には3語と同じくらい
検索者の意図がピンポイント
になるケースが
割とあるんです。
たとえば…
「商品名×商品名」
「型番×型番」
こういった
“商品名どうし”
“型番どうし”
の2語キーワード
目にしたことが
あるはずですよね。
これらって
私たち個人ブロガーの中では
「違い」「比較」「どっち」
みたいな3語を導き出す
キーワードのベースになる事も多いですよね。
この2語
実は「違い」「比較」「どっち」
みたいな3語目を入れなくても
ほぼ同じ意味で
検索されているんです。
なぜなら、
「A商品 B商品」
「A型番 B型番」
と検索する人って
“その違い”や
“どちらが良いか”を
調べたい時だから。
自分が買い物する時や
気になる商品を見比べる時
同じように
まずは2語で検索してみて
そこから必要があれば
違いなどのキーワードを含んだキーワードで探す
そんな経験ありませんか?
違い系のキーワードがサジェストにあると
そのままそっち行っちゃう場合も
あるとは思いますが。
つまり
3語で「A商品 B商品 違い」
と調べる人も
2語で「A商品 B商品」と
調べる人、
知りたい本質はほぼ同じなんです。
この検索心理を
押さえておくと
2語の組み合わせだけで
比較・違い記事として
十分なニーズがあることが
分かりますよ~。
さらに面白いのは
2語キーワードだと
穴場キーワードがないと
思われるんですが
そんなこともないよということ。
2語だとキーワードが企業ばかりとは
私たちは絶対口酸っぱく
言われてきてますので( *´艸`)
先入観で「まず狙わない」
みたいな感じになってますよね。
特に初心者の方ほど、
「3語4語じゃないと!」
と思い込みがちなので、
あえて2語の組み合わせに
目を向けるだけで
検索ボリュームが
大きいのにライバル不在――
そんな穴場キーワードが
どんどん見つかる場合もあるんだよ~と
知っていてくださいね。
ただこういう小ネタは
収益が出てきて
記事を書く事にも慣れてきた頃に
取り入れるのが最適だと
私は思っているので
まずある程度稼げるようになるまでは
ちゃんと正しい方法で記事を積み上げて
成果報酬をもらえるように
なっていってくださいね(^^♪
◆2語キーワード×テンプレで効率化!
そして何より
この方法が
記事量産にも向いているのが
最大のメリット。
2語で
「A商品 B商品」
「A型番 B型番」
みたいな比較記事を
1つ書けば
構成はほぼテンプレートで
使い回せます。
「違い」「比較」「どっち」
こういったワードを
タイトルや見出しに
加えていきながら
もう1記事が
サクッと作れてしまう。
もちろん、
まるまるコピーはNGですが
記事の流れや
基本構成はスペックは
当たり前に同じですから♪
そのまま使えて超時短!
比較系記事の型として
すぐ使いまわせます。
んでこれが内部リンクでつながれば~~~?
んふふふ♪
もちろんGoogleさんからも
評価も上がりますよね!
これによって読者さんの
検索流入の幅も広がるし
滞在時間も増やせる!
「この人の記事は分かりやすい!」
と読者さんからの信頼も
自然と積み上がっていきますよ。
私も基本は
3語4語のキーワードを狙う事が殆どですが
ちょっと視点を変えて
2語の比較系キーワードを
意識してみたら、
検索流入も記事の量産効率も
グッと上がりました。
「え、これだけでいいの?」
と思うくらい、
シンプルなコツですが
効果は抜群です。
記事を書くときは
「2語でも比較や違いの意味を
持つキーワードはないかな?」
って探してみてくださいね。
こういうのって
ついででいいんです。
見つかったらラッキーでOK!
そしてラッキーな
キーワードが見つかったら
その組み合わせを
テンプレ型の記事として
量産していって
効率よく収益を上げていけるように
しちゃいましょうね♪
◆まひるの戯言
またまた
生き物をお迎えしたくて
ウズウズしている
まひるです。
今回は、
オカメインコちゃん。
あの超絶可愛い子を
迎えたい気持ちが
膨らんでます。
でも、
夫からの許可が
どうしても下りない!
いや、分かるんです。
場所も取るし
維持費も掛かるし
命を預かる責任もある。
それでも…
やっぱり
癒しがもっと欲しい!
そもそも我が家には
わんこ
セキセイインコ
サラマンダー
ウーパールーパー
ここまでいるんだから
十分でしょ?
って声が聞こえてきそう。
(お世話派は日々怠りません!)
分かる、
分かるけど…!
「私なら
ちゃんと大事にできる!」
と心で叫びつつ
今夜も夫を説得してみようと思う
まひるでした。
ではまた明日の
メルマガでお会いしましょう!
まひる
