この記事には広告が含まれています メルマガバックナンバー

【時短×成果】あなたのブログ記事〇〇%で投稿してOK!

今日のメルマガでは

ブログ記事の投稿基準について

私の経験を交えながら

お話ししたいと思います。

あなたは
ブログ記事を
どれくらいの完成度で投稿していますか?

実は私
以前は完璧主義者でした。

(今もか(笑))

ブログを始めたばかりの頃は

誰に見られても恥ずかしくない

100%完璧な記事に仕上げなきゃ!

っておもって投稿していたんです。

その記事執筆時間
なんと15時間かかるなんてザラでした!

今考えると
ゾッとしますよね(笑)

「なんて無駄な時間だったんだろう」
って心から思います。

だって
それだけ時間をかけても

全然上位表示しないし
検索もされないし

誰にも読まれないんですから( ノД`)シ

記事って
実際に投稿してみないと

検索結果で何位になるかなんて
正直さっぱり分からないものなんです。

だからこそ
「ある程度、手を抜いて記事投稿する!」

これがブログで成果を出すための
鉄則なんですよね。

労力と評価が比例しないのがブログ!

以前は15時間なんて
わけの分からないほど
時間をかけていた私ですが

今は1時間~2時間以内
(もっと短いものもたくさんあります!)

でどんどん投稿しています。

労力としては60~70%くらいの完成度で
情報量としては「スカスカだな」
と感じることもあります。

とうかスカスカで投稿しています(笑)

でも、それでいいんです。

なぜなら
私はライバルがだーれもいない
場所を狙うようにしているから。

そして
ちゃんと検索されているキーワードを
選ぶようにしているから

基本的には上位表示しやすいんです。

もちろん
たまに3ページ目に飛ばされる…
なんてことも全然ありますよ( *´艸`)

でも、大事なのは

まずライバルがいない場所を陣取って、

椅子取りゲームに勝つこと!

そして、「勝った!」

(つまり、上位表示された)

と確認したら

そこから情報を増やしていけばいいんです。

後から肉付けする形で
記事をさらに充実させていけば
全く遅くありません。

私はそういう場所を
優先的に狙っているので

60~70%の完成度の記事で
十分に上位表示できていますし

そこから収益も出せているわけなんですね。

あ、でも!
60~70%の完成度で記事を投稿する上で

絶対に「完璧」
でなければならないポイントがあります。

それは、キーワード選定とタイトルです。

ここだけは
中途半端だったり

正しくできていなかったり
検索意図がブレブレだと

たとえ60~70%の情報量で記事を書いても
当然上位表示はできません。

検索もされないし、
読者さんも見に来てくれません。

とはいえ
この入り口ができていない状態で
記事を100%の完成度で投稿したところで
結果は同じなんですけどね。

結局
入り口(キーワードとタイトル)が
しっかりできていないと

60~70%の労力で書こうが
120%の労力で書こうが

日の目を浴びる事のできない
残念記事になってしまうんです。

さらに言うと
広告なんかは最初
全くつけていません。

Googleアドセンスや

記事の最後に

テンプレートで貼っている広告のみ

バツっと貼って終わり。

それすら貼らないこともあります。

だって
上位表示するかどうか
分からないんですから。

上位に来なきゃ読者さんも来てくれないし
読者さんが来なければ
広告もクリックされませんよね。

そう考えたら
最初から広告まで

完璧にして投稿するのは
ただの時間の無駄なってしまいますよね。

だから
ブログ記事作成の
基本的な流れはいつも一緒です。

正しくキーワードを選んで
検索意図に沿ったタイトルにする。

あとは
必要最低限の情報で記事を投稿する。

そして
上位表示されたことを確認したら

そこから肉付けして

記事を育ててあげましょう!

このシンプルな流れで

あなたの記事作成も
きっとスムーズに進むはずですよ(^^♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まひるの戯言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Xでポストしましたが

ブログで稼いだお金で有料席を予約し

大迫力のなか花火を楽しみました!

楽しかった昨晩から一夜明けて
今日は疲れからか
全身が鉛のように重い一日でした。

休み休み作業しているまひるです。

年齢を感じますね…(笑)

可能なら一日中
布団の中でゴロゴロしていたかったけれど
そうもいかないのが母親業の宿命。

なんせ、今は夏休みですからね!

朝から晩まで

キッチンに立って

一生ご飯作ってる気がする…

正直、めちゃくちゃしんどい夏休みです。

でも、こんな日々の中でも
私は家族みんなで仲良く一緒に出かける
この「仲の良さ」が本当に好きだし
大切にしていきたいと心から思っています。

私が幼い頃には経験できなかった
「幸せの形」を今
私は存分に経験できているんです(^^♪

一般的なご家庭で育った方々
(もし表現が不適切だったらごめんなさい!)って

こういう温かい思い出が
たくさんあるんだろうな…と思うと

今でもやっぱり羨ましいなって
気持ちになることは正直あります。

でも、過去を引きずったところで
今の状況が変わるわけじゃないんですよね。

だから、私はいつも
「今を良くするための最善策」をとりながら
今日を生きていく。

そんなスタンスで毎日を過ごしていますよ。

まだ始まったばかりの夏休み

楽しい思い出を作りながら
存分に楽しみます♪

まひる

-メルマガバックナンバー
-,